施設情報

四国療院

        ◎ 令和4年高松市環境美化運動功労者表彰   &nbs…

詳しくはこちら

MOA健康生活館豊岡

MOA健康生活館豊岡はJR豊岡駅から徒歩5分の場所にあります。 当館には自然食品の店舗があり、健康法(浄化療法…

詳しくはこちら

MOA健康生活館かこがわ

「MOA健康生活館かこがわ」 「MOA健康生活館かこがわ」は、一般社団法人MOAインターナショナルが運営してい…

詳しくはこちら

スタッフブログ

スタッフブログ

秋のひまわり

秋も深まり、行楽日和を迎えていますね。

秋の行楽と言えば紅葉を連想し、秋の花といえば「秋桜」と書いてコスモスを連想しまよね。

この連想は決して僕だけではないでしょう。その他大勢の方もそうであるはず・・・。

前置きが長くなりましたが、要は秋のひまわりも風物詩であったことを知らなかったんですよ_| ̄|○

この間、伊豆の大仁瑞泉郷に行って、秋にもひまわりが咲いているのを見て驚きました。

“何故こんな時期にひまわりが咲いてるんだ?”
“今年は猛暑だったからきっと狂い咲きだろう”
“こんな季節にひまわりが咲いても、ワシは夏は感じないぜよ(大河ドラマの影響)”なんて自分の物差しで決めつけている時点で僕は終わっていますね。

デスクに戻った時、ふとその事を思い出してネットで調べてみると・・・全然メジャーじゃな事ではありませんか(´Д`|||)

画像検索してもいっぱいアップされているし。

でも僕が撮った写真もなかなか良いアングルで負けてないかな・・・

そんな事は置いといて、秋のひまわりが風物詩という事を知った訳ですが、一つ新たな知識を得たという喜びよりも、花の知識がまだまだ足りないなと反省する出来事でした。

でも、「秋のひまわり」を知らなかったのは僕だけではないでしょう。その他大勢の方もそうであるはず・・・。そう信じさせてください(T□T)

2010.11.15

ページトップへ